09 9月 石灰岩 英:limestone 仏:calcaire 石灰岩とは、炭酸カルシウムを主成分とした堆積岩です。有孔虫やサンゴ、貝類などの生物遺骸が堆積して形成されました。 古生代から中生代にかけて大量に生成され、フランス・シャンパーニュ地方では白亜紀後期の石灰岩層が3...詳細
09 9月 白亜紀 英:cretaceous 仏:cretace 白亜紀とは、地層の中から発見される生物化石の様相から定められた地質年代のことで、約1億4550万年~6550年前にあたります。 中生代の終わりの時代で、温暖で湿潤な気候に恵まれおり、ジュラ紀中期に誕生した有孔虫など...詳細
09 9月 泥灰岩 英:marl 仏:calcaire marneux 泥灰岩とは、粘土やシルトが堆積してできた泥岩です。 その中でも石灰岩の主成分でもある炭酸カルシウムを多く含むものを泥灰岩と呼びます。 また泥岩で剥離性があるものにはシェールと呼びます。変成作用によって粘...詳細
09 9月 キンメリッジアン 英:kinmmeridgian 仏:kimmeridgien キンメリッジアンとは、ジュラ紀後期の地質時代にあたる約1億5550万年~1億5200万年前にあたるものです。 もともとはイギリス西岸のキンメリッジから命名されたものですが、フランス・ブルゴーニュ...詳細
09 9月 ジュラ紀 英:jurassic 仏:jurassique ジュラ紀とは、約2億8万年~1億2550万年前にあたる地質年代です。 三畳紀、ジュラ紀、白亜紀で構成される中生代の真ん中の時代で温暖で湿潤な気候に恵まれ、恐竜に第行されるように動物や植物が大型化していきました...詳細
08 9月 ロワール河 英:Loire 仏:Loire ロワール河とは、フランスに位置する最大の河川で全長はなんと1012kmにも及び、流域面積は国土の5分の1にも及びます。 マッシフ・サントラルを水源としており、フランス中央部を流れて大西洋にそそぎます。 ワイン産地はその...詳細
08 9月 ローヌ河 英:Rhone 仏:Rhone ローヌ河とは、スイスのサン・ゴタール山脈のローヌ氷河を水源とする河です。 ローヌ河はローヌ氷河からレマン湖を経由し地中海にそそぎます。 レマン湖からリヨンまでにある産地をがフランス・サヴォワ地方、リヨンから下流にある産地が...詳細
08 9月 ローム 英:loam 仏:loam ロームとは、砂やシルト、粘土が適度に混ざった土壌のことです。粘土質が高く、ロームで形成された地層をローム層と呼びます。 ロームは有機酸を多く含むため、葡萄の栽培などの畑作に向いています。 日本では富士山などから噴出した火山灰が...詳細
06 9月 花崗岩 英:granite 仏:granite 花崗岩とは、マグマが冷えて固まった岩石のことです。 フランス・ボージョレ山脈やヴォージュ山脈は花崗岩土壌ということで有名で、花崗岩が風化すると粗い砂となり秀逸なワインを造る葡萄が栽培できます。 花崗岩はゆっくりち固...詳細
06 9月 砂利小丘 英:small gravel hill 仏:croupe de graves 砂利小丘とは、フランス・ボルドー地方・メドック地区で有名な砂利から形成された土壌です。 「秀逸なワインはジロント河を見下ろす斜面から生まれる」と古くから言われてきました。 ...詳細