葡萄の生育期間

英:vegetative priod of grape 仏:cycle vegetatif de la vigne 葡萄の生育期間とは、葡萄の種が育ち葉や茎、根を伸長させる期間を指し、北半球では4月1日~10月30日、南半球では10月1日~4月30日が一般的...

詳細

ビオディナミ

英:bio dynamics 仏:biodynami ビオディナミとは、天体の運行に基づいた太陽暦に従って農作業を行うことで、生命力学とも呼ばれています。 その概要は近代技術の恩恵である化学製品や化学肥料を用いずに土壌や生物の潜在的な力を引き出そうとい...

詳細

植樹密度

英:vine density 仏:densite de plantation 植樹密度とは、単位面積あたりに植えられた葡萄の本数を指します。 葡萄の品質を見る目安の一つとして利用され、植えられている葡萄が多いほど、土壌の栄養を吸収しているので品質が低下...

詳細

収穫

英:harvest of grape 仏:vendange 収穫とは、成熟した野菜や果実を摘み取ることを指し、一般的に葡萄は秋に成熟するため、北半球では9月前後、南半球では3月前後に収穫が行われます。一般的には人間の手によって収穫しますが、トラクターによる機械的...

詳細

樹勢

英:tree vigour 仏:vigueur de la vigne 樹勢とは、樹木の生育状態を指し、枝葉や幹、根の伸長が順調な状態を樹勢が良いとします。 立地や樹の状態に合った栽培が重要で、一般的に樹勢が強すぎる葡萄は、樹に栄養が取られすぎて、果実の品...

詳細

葡萄の選果

英:sorting grape 仏:eplucharge 葡萄の栽培においての選果とは、良質な葡萄のみを選別して収穫することを指します。 選果は将来的に完成するワインの品質に非常に大きい影響を及ぼすため、昔から多くの葡萄畑で日常的に行われてきました。 除...

詳細

花ぶるい

英:coulure 仏:coulure 花ぶるいとは、花の多くが落ち、果房につく果粒が極端に少ない状態を指し、栄養状態や栽培管理による生理障害の一つとされています。 若木や樹勢の強い樹に起こりやすく、原因は土壌中の窒素過多やホウ素不足、天候不良による不受粉、花...

詳細

未熟

英:unripe 仏:immature 未熟とは、果実に含まれる総有機酸量が高いのに対し、糖類の蓄積が不十分な状態や、フェノール化合物の成熟が足らず、青臭い風味がある状態を指します。 補糖によりアルコール度数はある程度補うことができます。 ボルドーなどで...

詳細

結実不良

英:low fruiting 仏:millerandage 結実不良とは、開花の後に果実が成熟に至らず落ちてしまう(落果)、あるいは成熟に至らないままであることを指します。 花部類、単為結果(種無し)、種が初期に退化するといった症状も含まれます。 開花期...

詳細

コーキー・バーク

英:corky bark 仏:maladie de l`ecorce liegeuse コーキー・バークとは、植物におけるウイルス病の一つで、樹皮の肥厚とコルク化組織の形成、主幹の木質部に小さな穴が開くなどの症状があります。 おもに樹勢の低下を生じ、品種によっ...

詳細